【3月17日まで】30日間無料体験キャンペーン中audiobook.jpのはじめ方はこちら

【オーディオブック】速聴の効果とは?脳を活性化させる読書術を紹介!

パパリーマン書店の店長”くろんぼ”です。

あなたは読書体感を通してこのようなことを思ったことありませんか?

  • もっとたくさんの本を読みたい
  • 本を読んでも内容をすぐ忘れてしまう
  • オーディオブックの効果をもっと感じたい

もしかしたらあなたの読書の悩みは
「速聴」で解決できるかもしれません。

この記事でわかること
  • 速聴とは?
  • 速聴がもたらす5つの効果
  • 速聴を生かしたオーディオブック読書術
  • 速聴に適したオーディオブック

私は30歳から読書をはじめました。

今まで読書をする習慣がなかったので、「よし読むぞ!」と始めてもすぐに集中力が切れてしまう・・・

そんなときに出会ったのがオーディオブック

オーディオブックを利用するようになって、だんだん読書が楽しくなっていきました。

読書が楽しくなるとこんな悩みが出てきます。

  • もっといろんな本が読みたい
  • もっと効率的に本が読みたい

そこで私が実践したのが「速聴」です。

速聴には素晴らしい効果があります。
あなたの人生を変える力があります。

この記事を読めば、きっとこれまでよりも読書を楽しむことができるようになります。

さっそく行きましょう!

目次

速聴がもたらす5つの効果

速聴ではこのような効果が期待できます。

速聴とは「速いスピードで聴く技術」

速聴とは・・・

通常よりも高速で聴くことで、より多くの音声情報を短時間で処理する能力や技術

オーディオブックは速聴に最適な方法です。

ほとんどのオーディオブックで再生速度を変更することができます。

  • audiobook.jp
    「0.5~4倍」まで変更可能
  • Audible
    「0.5~3.5倍」まで変更可能
  • flier
    「1~2倍」まで変更可能
  • himalaya
    「0.5~3倍」まで変更可能

速聴は、右脳のトレーニングとしても有名です。

ウェルニッケ中枢を刺激して集中力や記憶力を高める効果が期待できます。

国際学会で久保田競氏(京都大学名誉教授)、川島隆太教授(東北大学)、泰羅雅登教授(日本大学)により、「速聴は脳の働きを活発化する」という研究が発表されています

引用元:聴覚刺激で頭の回転が驚くほど速くなる【速聴】 | きこ書房 | 株式会社エス・エス・アイ (ssigrp.com)

聴覚は視覚より鍛えやすい

読書効率をあげる方法として「速読」という技術があります。

速読のトレーニングとは、一度に見る文字の分量を増やしたり、文章を読むときの視線をコントロールしたり、本を読む姿勢を矯正したり、目の筋肉を鍛えたりするなど、とても大変です。

聴覚は視覚を鍛えるのに比べてはるかに鍛えやすい感覚

聴覚は非常に柔軟性が高く、ほとんどのトレーニングを必要としません。

「英語の喋れない日本人がアメリカに長期滞在していたら自然と聞き取れるようになった」なんて話を聞いたことないでしょうか。さらに東北や沖縄の一部でテレビでよく話題にあがるような聞き取れない方言に対して、聞き取れるようになるために特殊なトレーニングが必要でしょうか?

最初はもちろん聞き取れないかもしれませんが、耳が慣れれば内容が聞き取れるようになります。

速聴で期待できる効果を解説!

効果① 時間を短縮できる

単純に読書スピードがあがりますので、1冊読破するまでの時間を短縮することができます。

日本人の平均的な読書スピードは、
1分間に400~600文字と言われています。

オーディオブックのナレーションスピードは、
1分間で300~350文字です。

もし3倍速でオーディオブックを聴くことができるようになれば、書籍を読むより半分の時間で読書できることになります。

通常より速く情報を処理できるので、より多くの本を読むことができます

効果② 集中力が向上する

早く流れる音声を聞き漏らさないように追おうと意識すると、必然的に集中力が増します。

速聴をしているときには、脳のシナプスの連結が次々と行われ、頭の回転が速くなっていきます。

それを続けると、速聴をしていない時でも新しく生まれた脳の神経回路は消えないままになります。

自分では平然にタスクをこなしているつもりでも、周囲からは集中しているように見えます。

聞き逃さないように意識すると、
集中力が向上します

効果③ 記憶力が向上する

速聴をすることで、脳の司令塔と言うべき前頭連合野が活性化されます。

この前頭連合野が担うのがワーキングメモリー

ワーキングメモリーとは・・・

作業に必要な情報を、一時的に保存し処理する能力(作業記憶)

速聴によりワーキングメモリーを鍛えることができます。

また、速聴は作業記憶(短期記憶)だけではなく、長期記憶の保存の補助的役割も担います。

作業記憶(短期記憶)を長期記憶に変換するためには、何度も繰り返し聴くことが有効。

1.5倍速で聴いたオーディオブックを、2回目は2倍速、3回目は2.5倍速と聴いていくと長期記憶として定着します

脳が活性化してワーキングメモリーが鍛えられ、繰り返し聴くことで記憶に留めることができます

効果④ コミュニケーション力が向上する

速聴とコミュニーケーション能力には関連性はないと思うかもしれません。

しかし、速聴に慣れると会話から多くの情報を聞き取れるようになります。

普段から2倍速以上で音声を聴いていると、通常の会話がとてもゆっくりに感じます。

理解できるようになると余裕も生まれて、相手の言葉以外にも意識が向けられるようになります。

相手の言葉、声、表情、しぐさなどから統合的な解釈する余裕が生まれるのです。

そしてオーディオブックを速聴で聴くことで、要約力が向上します。

要約力が向上すると、相手が言っていることの要点をつかむのがうまくなります。

相手の言葉をしっかりと聞き取れるだけではなく、非言語の要素も読み取れる余裕が生まれる

効果⑤ 効率よく学習できる

速聴を利用することで、短い時間でより多くの情報を処理できるようになります。

これにより勉強時間を短縮することができます。

速聴は言語学習にも利用されることがあります。

日本でも英語学習などの外国語を学ぶときに音声を繰り返し聴く勉強法は定番になっています。

速聴を利用すれば、限られた時間でより多くの回数をこなすことができます。

「聴く」と「学習」は相性がいい。
速聴によって勉強時間を短縮できる

オーディオブックの魅力

オーディオブックとは「聴く読書」

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読してくれるサービスです。

「視覚」を利用する紙の書籍や電子書籍に比べて、「聴覚」を利用するオーディオブックは非常に合理的な読書方法です。

オーディオブックはこんな人におすすめです。

  • 忙しくて、なかなか本を読むことができない
  • 活字を読むのが苦手
  • 本を読んでも、なかなか記憶に定着できない

オーディオブックの最大の魅力は
「ながら読書」

通常の読書では、目と手を使いながら本を読むために同時に他事をやることはほぼ不可能です。

オーディオブックなら耳さえ空いていれば読書することができます。

  • 通勤しながら
  • 散歩しながら
  • トレーニングしながら
  • 家事をしながら

オーディオブックの活用方法について詳しく知りたい人はこちらを読んでみてください!

読書は聴くほうが効率いい

書籍を読むときのプロセスはこうです。

書籍を読むプロセス
  1. 文字を目で見る
  2. 視覚野で文字情報を認識される
  3. 聴覚野で文字情報が音声に変換される
  4. 言語野で音声が言語情報として処理

人間が文字を読むとき、脳の中でわざわざ「文字→音声」に変換して処理をしています。

最初から音声で聴くオーディオブックの場合は、1・2のプロセスが不要です。

オーディオブックで本を聴くプロセス
  1. 聴覚野で文字情報を認識される
  2. 言語野で音声が言語情報として処理

あきらかに書籍で読むときより言語情報と処理されるまでのプロセスが少ない。

耳で聴く読書は、脳のメカニズムからの観点から非常に合理的な手法です

耳で聞く読書「オーディオブック」の効果について詳しく知りたい人はこちらを読んで下さい!

速聴を生かしたオーディオブック読書術

いきなり速聴を試そうとして、なかなか聴き取れなく挫折したことはありませんか?

私も1.5倍速ですら聴き取れませんでした。

これから紹介する方法を繰り返した結果、今では2.5倍~3倍で聴けるようになりました。

まずは速いスピードに慣れることが必要!

そのためにおすすめしているのが
「カンペ速聴」です。

カンペ速聴

カンペ速聴とは・・・

オーディオブックを聴きながら、書籍のテキストを目で追っていく方法

聴覚だけではうまく聴き取れなくても、視覚で補うことができますので、速聴を始めたばかりの人におすすめです。

速聴に慣れてからも内容の理解を深める読書方法としてもおすすめです。

ステップ① 再生速度2倍全体把握

まずは書籍の全体像をつかむために2倍速で最後まで聴きます。

ここではこんなことを気にします。

  • 繰り返し出てくるキーワードはあるか?
  • 自分が気になる章はあるか?

あくまで1周目はざっくりした内容の把握が目的なので、すべてを把握する必要はありません

ステップ② 再生速度2.5倍内容理解

ここでは速度を少しあげて、さきほど聴き逃した部分の補完や内容理解に努めます。

ここではこんなことを気にします。

  • この本は要するに何を伝えたいのか?
  • 自分にとって必要なことはなにか?

2周目はさきほどより内容を自分ごとにとらえるために聴きます

ステップ③ 再生速度3倍記憶定着

ここでは本当に自分に必要な内容だけを記憶に定着させるために聴きます。

もし、気になる章があるのであれば、そこだけ繰り返し聴くのも効果的です。

もしかしたら聴き取れない部分が出てくるかもしれませんが、記憶したいことであれば自然と穴埋めしてくれます。

そうやってアウトプットすることで、さらに記憶に定着されます。

3周目以降は記憶に定着させるために何度も繰り返し聴きます

 

聴き取れなかったら最初は速度を落としてください

速聴に適したオーディオブック

『audiobook.jp』

料金システム聴き放題 
/チケットプラン
聴き放題(月額)

1,330円/月

聴き放題(年額)

9,990円/年

チケットプランシングル1,500円 
ダブル2,900円
無料期間14日間
コンテンツ2.6万冊以上
サービス開始2018年
再生速度0.5~4倍まで
変更可能

「audiobook.jp」は、株式会社オトバンクが運営する国内最大手のオーディオブックサービス。

audiobook.jpの強みは、業界最高のコストパーフォーマンス選べる料金プランです。

利用目的によってプランが選べるのは珍しい。

特に聴き放題は他社に比べてもとても安いです。

コンテンツの量もすべてのジャンルで高評価アプリの使い勝手もとてもいいです。

2022年6月には累計会員数が250万人を突破。

14日間お試しで利用してみる/

『Audible』

料金システム聴き放題
月額料金

1,500円/月

無料期間30日間
コンテンツ40万冊以上
サービス開始2015年
再生速度0.5~3.5倍まで
変更可能

「Audible(オーディブル)」は、Amazonが運営する業界最大手のオーディオブックサービス。

Audibleの強みは、圧倒的なコンテンツ量の多さ抜群の使いやすさです。

ラインナップはビジネス・文学・語学勉強、どのジャンルも豊富です。

また人気俳優・声優も朗読者として参加してくれているのも特徴です。

オーディオブックサービス選びに迷ったら、まずはAudible!で間違えないです。

30日間お試しで利用してみる/

『flier』

料金システム聴き放題
/チケットプラン
聴き放題2,200円
(ゴールドプラン)
チケットプラン550円
(シルバープラン)
無料期間7日間
コンテンツ2600冊以上
サービス開始2013年
再生速度1~2倍まで
変更可能

「flier(フライヤー)」は、1冊10分で読めるビジネス書の要約サービスです。

flierの強みは、本の要点だけを効率的に聴くことができることです。

各分野に精通したライターが要約を作成して、出版者や著者の許可を得たものだけを配信。

忙しくて本を読む時間が確保できないビジネスパーソンにおすすめです。

ただし、ラインナップはビジネス書に限られるため小説やエッセイを読みたい人には微妙です。

7日間お試しで利用してみる/

『himalaya』

料金システム聴き放題
月額料金750円/月 
7,500円/年
無料期間30日間
コンテンツ1万冊以上
サービス開始2017年
再生速度0.5~3倍まで
変更可能

「himalaya(ヒマラヤ)」は、中国で最大のシェアを誇る「喜马拉雅(シマラヤ)FM」の日本版サービスです。

himalayaの強みは、コストパーフォーマンスの良さ語学ジャンルの充実です。

聴き放題の月額の安さは、業界No.1です。

コンテンツは全ジャンルに幅広く配信されていますが、全体的の量はまずまずの評価です。

もともとはポッドキャストやASMRなど幅広く音声配信事業を展開していましたが、2021年に縮小されています。

30日間お試しで利用してみる/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次